訪問看護・リハビリ

訪問看護
リハビリ


 
​皆さまの心に なないろの虹を
病気や障がいをもった方々が住み慣れたご自宅で安心して療養できるよう「なないろナース」が訪問し、皆様の生活をサポートいたします。


なないろ訪問看護ステーションの特長

なないろ訪問看護ステーションは2021年11月1日,藤沢市辻堂で開設しました。

皆様がご自宅で穏やかに過ごせるように、看護の面から全面サポートします。

医療処置全般・ご家族への支援や相談・ターミナルケア・精神科看護まで、幅広く対応可能です。

皆様の生活に笑顔と“なないろ”の虹をかけられるようにスタッフ一同、笑顔と元気のパワーで頑張ります。

​24時間365日対応

24時間365日対応

緊急時は夜間や休日でも​必要に応じて訪問します

​経験豊富なスタッフ

​経験豊富なスタッフ

救急・外科・内科・小児科など総合病院で経験を積んだスタッフがご自宅へ訪問します

​医療機関との連携

医療機関との連携

主治医やケアマネージャー、その他地域の関係機関と連携し、皆様が安心してご自宅で過ごせるようサポートします

提供サービス

​1.健康状態や病状の観察・相談

​1.健康状態や病状の観察・相談

  • 血圧・体温・脈拍などのチェック
  • 体調の観察
  • 異常の早期発見・対応
  • 痛みの観察、内服の調整など

日々の健康状態の把握をして

異常の早期発見に努めます。

​1.健康状態や病状の観察・相談

​2.療養上のお世話

  • 身体の清拭や入浴介助
  • 食事の介助・栄養指導
  • 排泄の介助・排便コントロール等 

皆様のご希望に合わせて

​ケア・サポートを行います

​1.健康状態や病状の観察・相談

3.医療機器の管理・処置

  • 点滴やカテーテルなどの医療処置
    (胃瘻や膀胱留置カテーテル等)
  • 在宅酸素・人工呼吸器などの管理

主治医の指示に基づき​

医療処置を行います。

​1.健康状態や病状の観察・相談

4.内服管理

  • 内服薬の確認・副作用の観察
  • 飲み忘れ・飲み間違いなどの予防 


一人ひとりに合った

​内服管理をアドバイスします。

5.リハビリテーション

5.リハビリテーション

  • 寝たきりの予防
  • ​歩行訓練や手足の運動など



予防介入をおこない
​日常生活動作の維持・向上を行います。

5.リハビリテーション

6.ご家族への介護支援・相談

  • ご家族様への状況に配慮した介護指導
  • 精神的サポート
  • 認知症介護や事故防止の
    アドバイス

ご家族様の悩みや負担を

少しでも軽減できるように

サポートします。

5.リハビリテーション

7.認知症や精神疾患のケア

  • 心身の状態の観察
  • ​生活リズムの調整や助言
  • ​内服管理や調整


精神科訪問看護研修を
終了した看護師が訪問します。

5.リハビリテーション

8.ターミナルケア

  • 痛みのコントロール
  • 心のケア
  • 最期までご自宅で安心して過ごしていただくためのサポート

ご本人様とご家族様の声を

大切に​ケアの内容を

考えさせていただきます。

なないろ訪問看護ステーションの1日


「皆様の心に、なないろの虹を。」

ご自宅で穏やかに過ごせるよう

看護とリハビリの力で支えていきたい ――


そんな想いを胸に、日々の訪問看護に取り組むスタッフの姿を追った動画です。
これからも、寄り添う看護と温かなリハビリを届けていきます。

施設概要

設名なないろ訪問看護ステーション
所在地〒251-0047
神奈川県藤沢市辻堂2-4-29​サンビューハイツ辻堂302
TEL0466-61-2207
FAX0466-61-6155

訪問看護

訪問看護とは?

傷の処置や点滴など、医療行為を必要とする方への「看護」

食生活の改善や運動の習慣などを取り入れ、病気を予防する「予防看護」

介護に対する不安を軽減するためのご家族様への「相談窓口」


​なないろ訪問看護ステーションでは、「利用者様が住み慣れた地域で、希望を持って生活出来ること」を大切にしています。

病気や環境など、様々な理由から「望む暮らし、生き方」を諦めてしまうこともあるでしょう。

私たちはそういった想いに寄り添い、少しでも希望を持って生活できるようサポートしていきます。

​まずはお気軽に、ご相談ください。

スタッフ紹介

Shinohara

Shinohara

●管理者 正看護師 ●精神科対応可能


大学病院で勤務し、救急医療から脳神経外科、腎泌尿器科まで幅広く学んできました。

ご縁あり、なないろ訪問看護ステーションの管理者となりました。なないろ訪問看護ステーションが、皆様の生活の支えになるよう笑顔と優しさで訪問させていただきます。

3人の子育て真っ只中のママナースです。


Tsuda

Tsuda

●主任 正看護師 ●精神科対応可能


ICUと外科の副師長を勤めた経験あり,救急医療のプロフェッショナルです!

​判断力と決断力、体力では誰にも負けません。頼れるナースマンであり、可愛い娘たちのパパです。


Takahashi

Takahashi

●保健師 ●正看護師 ●精神科対応可能 ●療育整体師


病棟看護師、保健師を経て、もっとお一人お一人に寄り添いたいという思いから訪問看護師として働き始めました。

ご縁があって皆様の人生の大切な時間を共有させていただけることに感謝しながら、信頼できる仲間とともに一生懸命ケアさせていただきます。


Onishi

Onishi

●正看護師 ●精神科対応可能 ●心不全療養指導士


病棟勤務をしていましたが、地域で生活される方のお力になりたいという思いから訪問看護の世界に飛び込みました。利用者様が済み慣れた街で安心して過ごすお手伝いができればと思います。また、心不全療養指導士の資格を取得していますので、心不全を患っている方の療養指導も可能です。是非ご相談ください。


Mochinaga

Mochinaga

●正看護師 ●精神科対応可能


急性期病院・クリニックで忙しく働いていましたが、一人一人と深く関わることが出来る訪問看護師として働き始めました。ご自宅で安心して生活を送ることができるように支援してまいります。


Morizuka

Yoshinaka

●正看護師 ●精神科対応可能


以前は一般病棟で勤務をしていましたが、住み慣れた自宅で過ごしたいと望まれる患者様を支えたいと思い、訪問看護の道に進みました。利用者様やご家族様が、ご自宅で安心して暮らせるようにお手伝いしていきます。


Endo

Endo

●正看護師 ●精神科対応可能


皆様の大切な人生の大切な時に、これほど深く関わらせて頂ける、その重みを感じ、感謝しながら訪問看護というお仕事をさせていただいています。お一人おひとりの想いに心を傾け、考え続ける努力を忘れずに、日々訪問させて頂きます。


Nokami

Nokami

●正看護師 ●精神科対応可能


病棟での勤務後、施設やデイサービスを経験し、より近くでお一人おひとりを支えていきたいと思い訪問看護を始めました。私も大好きなこの地域で生活されているご利用者様が、少しでも安心して暮らしやすくなるようお力添えしていければと思います。


Yoshinaka

Kubo

●正看護師 ●精神科対応可能



Endo

Shiino

●正看護師 ●精神科対応可能



Nokami

Suzuki

●正看護師 ●精神科対応可能



Yoshinaka



訪問リハビリ

訪問リハビリとは?

● 歩行、起き上がり、立ち上がり、寝返りなどの「機能訓練」

● 食事、排泄、着替えなどの「生活動作訓練」

● 麻痺や褥瘡予防のための「マッサージ」

● 福祉用具の活用方法の「アドバイス」

● ご家族様への「介助方法の指導」

身体機能の維持向上、改善を目指し、その方に合った日常生活動作のアドバイスやリハビリをさせていただきます。

また福祉用具や住宅改修のアドバイス等も可能です。

スタッフ紹介

スタッフ

Fuchigami

●理学療法士



スタッフ

Kakura

●理学療法士